Overviewプライベートエリアプラン
仲間だけで貸し切れる
無人島内部フィールド
プライベートエリアプランは、地ノ島の内陸部にある広大な農地跡を開拓した、多目的フィールドを贅沢にも1日1組で貸し切ることができるプランです。
※イベント主催プランと同様のスペースになります。
Contentsできること
仲間と一緒に
無人島を自由に使えるなら
何をする?


1日1組だけの専用エリア
誰でも使用できるメインビーチと違い、1日1組限定で利用可能。広さはなんと4,500平方メートル!広大なエリアを自分たちだけで独り占めできます。

仲間やファミリーでプライベートキャンプ
周りにはほかの人がいないフィールドなので気楽にキャンプができます。子どもたちが走り回っても、夜まで楽しんでも大丈夫。気兼ねなくプライベートキャンプを楽しんでいただけます。

スタッフサポートつきの特別プラン
テントなどのアウトドアグッズはスタッフがセッティング!片付けも不要なので、キャンプ初心者やご家族も安心して楽しめます♪
Pointプランのポイント
1無料で使える備品が
豊富です

Coleman製のテントをはじめ、キャンプに必要な道具はすべて無料でお使いいただけます。だから身軽に、手ぶらでプライベートキャンプができます。さらに楽しむための備品も豊富です。(有料:下記参照)
2秘密基地感たっぷりの
専用エリア

堤防を越えた先にある専用エリアなので、ほかのお客さまは誰も来ません。周りの目を気にせず楽しめます。
3準備・片付けは
スタッフにおまかせ

キャンプ道具の準備・片付けはスタッフがすべてサポート。好きな食べ物さえ用意すれば、あとは手ぶらでも満喫できちゃいます。アウトドア初心者やご家族でも安心です。
4使い方は
無限大です

アウトドアの講習会やレクリエーション、コスプレ撮影会、運動会、シネマキャンプ、教育キャンプなど幅広い用途でお使いいただけます。
Season & Price営業シーズン・料金
利用可能月 | 3〜11月 ハイシーズン以外のご予約は3か月前から常時受け付けます。7~9月のご予約は抽選となります。 |
ご利用可能時間 |
行き:9時 港発〜 帰り:〜翌16時 無人島発 ※時間内でお客さまのご希望に合わせて送迎します。 |
キャンプ(1泊2日) |
大人(中学生以上) 小学生 |
※別途、渡船料金がかかります。
※ハイシーズンは6名~、それ以外は4名~ご予約いただけます。
※小学生未満は無料です。
人数に合わせた数 | ・テント |
希望数をお教えください ※価格はお問い合わせください。 |
・発電機 |
より多くのお客様に満喫していただけるよう各シーズンごとのお申込み受付人数を設けております。
※下図参照(スマホの場合は横にスクロールできます)
※2023年のご予約は、2023年2月頃受付開始見込みです。
先行抽選予約について
- ハイシーズンの7月~9月ご利用希望の際、10名様以上~20名様未満のお客様の先行抽選予約を受け付けます。
- 抽選予約の受付は3/1(火)~4/30(土)、結果は5/10(火)にご入力いただいたメールアドレス宛にお知らせいたします。
- 発表後、7日間ご入金の確認ができない場合は、繰り上げ当選となり他の候補者の方が該当となります。
ご予約・抽選の注意事項
- ご予約フォーム以外からのご予約は予約順の公平性と正確性を守るため、承っておりません。
- 先行抽選予約の抽選結果発表日は、当社都合で変更になる場合がございます。
- 小学生2名様=大人1名様として人数カウントが可能です。(幼児は人数カウント対象外となります。)
- キャンセルなどによる空き日程に関しては、サイト下部のカレンダーをご確認ください。
- 2023年のご予約は、2023年2月頃受付開始見込みです。
Area map エリアマップ

Supplement補足
【利用規約について】
お申込みの前に 「無人島・地ノ島利用規約」 をご確認ください。
利用規約にご了承いただいたものとして、ご予約を受け付けます。
【参加人数・年齢】
このプランは「18歳以上を2名以上含む、最低4名以上」からお申込みいただけます。
中学生以下の人が含まれる場合は、20歳以上の保護者2名以上を同伴必須といたします。
【利用について】
利用にあたっては事前の申し込みが必要です。また利用料は事前決済となります。当日はお支払いいただけません。
【その他】
私有地のため、山には入れません。また、船でのお迎えは引き上げ時の1回のみとなります。
買い出し等、ご利用の途中で島を出る場合は追加の渡船料がかかります(渡船営業時間外は対応できません)。
プライベートエリアプランは、あらゆるご利用方法が可能です。「こんな使い方はOK?」など、不安な点がある場合はお気軽にご相談ください。
入場料が必要であるようなイベント開催の場合は「イベント主催プラン」がおすすめです。
- レンタル機材の保証金(一律5,000円)を現地現金にてお支払いいただきます。(イベント主催プランの場合は別途お見積もり)保証金が支払えない場合は代わりに免許証をお預かりする場合があります。紛失・破損のない場合は返却時に保証金はお返しします。
- やむを得ない理由を除き、修復が不可能な破損等があった場合は、弁償いただく場合があります。
保証金以上の修復費用になった場合は追加徴収させていただきます。
よくある破損の弁償額リストはこちら - 大きな怪我などの緊急時には、港でお伝えする緊急連絡先にご連絡ください。